【沼 Teeシャツ】購入ページ
→ https://muuu.com/products/c254138537
(SNSでのシェアも大歓迎〜!)
さあてライカM11(Leica M11)のファーストインプレッション動画の後半戦です。まずは私がこのライカM11を購入した動機から。やはり一番大きな影響は誕生日に発表されたバースデーライカだからということですね。
そして本編のほうは「ライカM11と2つのレンズたち」、軽量化されたM11ボディに見あう薄型軽量のパンケーキレンズ2本で試写。いずれもノーファインダーというかノールック撮影で挑みました。こうなると軽快なスナップシューターですね。レンズは「Leitz Hektor 2.8 cm/f6.3 ヘクトール 28mm F6.3」および「Leitz Elmar 3.5cm F3.5 エルマー 35mm F3.5」という、いずれもやや暗めの広角レンズ。これらをグッと絞り込んでパンフォーカスにて撮影しました。
逆光ハロを円形に出すために絞り開放にした以外はほとんどF9くらい(そう大陸絞りなのです)で撮影していたと思います。全作例ともレタッチは無しのほぼ撮って出しJPEGばかり(流し撮りの一部にてシャドウ調整あり)。こうして見るとM10-Pからはずいぶんと扱いやすいデジカメになっていると思いました。
ライカM11 ファーストインプレッション 前編
→ https://youtu.be/O2QnAXyxYD0
ライカM11 ファーストインプレッション 後編
→ https://youtu.be/zrKiXw1NdEM
ライカ開封、M11とM10-P
→ https://youtu.be/OfE3D4xK4XY
#ライカM11 #LeicaM11 #ライカ #Leica #カメラ #デジカメ #ズミルックス #Summilux #ファーストインプレッション #エルマー #Elmar #Hektor #ヘクトール
→ https://muuu.com/products/c254138537
(SNSでのシェアも大歓迎〜!)
さあてライカM11(Leica M11)のファーストインプレッション動画の後半戦です。まずは私がこのライカM11を購入した動機から。やはり一番大きな影響は誕生日に発表されたバースデーライカだからということですね。
そして本編のほうは「ライカM11と2つのレンズたち」、軽量化されたM11ボディに見あう薄型軽量のパンケーキレンズ2本で試写。いずれもノーファインダーというかノールック撮影で挑みました。こうなると軽快なスナップシューターですね。レンズは「Leitz Hektor 2.8 cm/f6.3 ヘクトール 28mm F6.3」および「Leitz Elmar 3.5cm F3.5 エルマー 35mm F3.5」という、いずれもやや暗めの広角レンズ。これらをグッと絞り込んでパンフォーカスにて撮影しました。
逆光ハロを円形に出すために絞り開放にした以外はほとんどF9くらい(そう大陸絞りなのです)で撮影していたと思います。全作例ともレタッチは無しのほぼ撮って出しJPEGばかり(流し撮りの一部にてシャドウ調整あり)。こうして見るとM10-Pからはずいぶんと扱いやすいデジカメになっていると思いました。
ライカM11 ファーストインプレッション 前編
→ https://youtu.be/O2QnAXyxYD0
ライカM11 ファーストインプレッション 後編
→ https://youtu.be/zrKiXw1NdEM
ライカ開封、M11とM10-P
→ https://youtu.be/OfE3D4xK4XY
#ライカM11 #LeicaM11 #ライカ #Leica #カメラ #デジカメ #ズミルックス #Summilux #ファーストインプレッション #エルマー #Elmar #Hektor #ヘクトール
- Category
- 教育 - Education
Sign in or sign up to post comments.
Be the first to comment