Write For Us

どこよりも詳しい天皇ご一家異例の「新春撮影」 両陛下初のビデオメッセージ(ノーカット)ご一家そろわずはいつ以来?「青」がつなぐ連帯感 皇后さま17年ぶり…皇室ちょっといい話(22)御所のお雑煮の味は?

E-Commerce Solutions SEO Solutions Marketing Solutions
193 Views
Published
音声がない皇室映像と写真をすべてノーカットで。
宮内庁担当記者がどんなやり取りがあったか解説・再現する。
新見多一(皇室担当デスク)×水原恵理(BSテレ東『皇室の窓スペシャル』担当)
¶1天皇ご一家の新春写真はいつから?
動画では、写真を管理する宮内庁側の状況を明らかにした。
それでは、主な新聞に「天皇ご一家の新春写真」が登場するのはいつからか。
まずは戦時中の1945年の元日、戦時中の軍事色が色濃く残る。ご一家の写真はない。
1946年は敗戦後初めての新春で、天皇の人間宣言が掲載されている。
1947年から1951年の1面トップはマッカーサー元帥の言葉。
1952年なると吉田総理の抱負がメインになる。
この年はGHQ第2代最高司令官リッジウェイ大将の家族写真が報道機関に提供されたという資料もある。
1953年までは、天皇陛下(昭和天皇)の記事はメインではなく、元日に皇太子さま(今の上皇さま)に触れる記事が新聞によっては時折散見される。
天皇ご一家の新春写真が新聞に出始めたのは1954年だ。
以来後述の例外を除き、ほぼ毎年掲載されている。
ただ、このころはご一家そろって記念撮影と言うよりは、屋外で談笑される様子を撮影したものが多い。
1970年になり、ようやく正面からの写真が見つかる。
ただ、あくまで談笑風景の一コマである。
1971年にはやはり前を向かれていない談笑写真に戻る。
¶2写真が提供されなかった年
1988年の正月は昭和天皇が手術を受けられた後だ。
手術後初めての一般参賀にお出ましになることを伝える記事もある。
写真は両陛下のみである。
1989年は、闘病生活中で写真は提供されていない。
昭和天皇の喪中である1990年も、ご一家の写真は提供されていない。
ただ、吹上大宮御所に行かれる両陛下(上皇さまご夫妻)と皇太子さま(天皇陛下)、秋篠宮さまを赤坂御所で撮影した写真を掲載する新聞も。
写真は提供しなかったが、赤坂御用地の中で、それに代わる撮影の場を宮内庁が設けたのではないかと考えられる。
¶3写真の変化
1991年からはずっと宮内庁は写真を提供。
1996年から正面からの記念写真の掲載が増える。
¶4結局いつ以来の「そろって撮影できず」?
そろって撮影できなかったのは、昭和天皇の喪中である1990年以来である。
バラバラに撮影したのは初めてと宮内庁では説明している。
¶5青コーデ
紀子さまと眞子さまの青が目にも鮮やかだ。
佳子さまも青である。
秋篠宮さまの誕生日の時のような家族そろってのコーディネートである。
それを前提に両陛下の写真をみると、愛子さまは淡い青。
天皇陛下のシャツとネクタイも青だ。
さらに見ると上皇さまのシャツとネクタイも青。
儀式などで女性皇族のドレスの色がかぶらないようにするのはよく聞く話だ。
男性の方々では珍しい。バラバラに撮影しても一体感を演出している。
関連性を宮内庁は明言しないが、医療従事者への感謝を示す青色ライトアップ運動などが去年各地であったことは記憶に新しい。
¶6眞子さまと秋篠宮さまが談笑
映像では、眞子さまが秋篠宮さまと談笑されている。
結婚行事の延期が発表されて以降、眞子さまと秋篠宮さまが会話されている様子が宮内庁の公式映像で確認できた。
お住まいでは眞子さまが秋篠宮さまと「いまは普通に会話していますよ」という宮内庁幹部の話とも符合する。
¶7赤べこ
赤べこは東北地方で疫病退散の縁起物とされている。
両陛下の映像に映っている赤べこは故秩父宮妃・勢津子さまゆかりのもの。
勢津子さまは、最後の会津藩主・松平容保の孫としても知られている。
赤べこは三の丸尚蔵館に収蔵されている。
¶8鴨雑煮
年末に確認すると今年は出さないとのこと。
¶9初めての両陛下ビデオメッセージ
両陛下が話されるビデオメッセージはこれまでなく初めて。
¶10皇后さま17年ぶり
皇后さまの、皇族以外に対する肉声によるおことばが公開されるのは17年ぶり。
¶11収録には放送用専門機材を使用
両陛下とも手元の紙を読むわけではなく、カメラを見て話されている。
プロンプターと呼ばれる原稿がテレビカメラに映し出される放送用機材を撮影には使用した。テレビ局のニュースで使われている専門機材である。
¶12陛下がお持ちの冊子は牛車の講演録
冊子は『陽明文庫 近衛家伝来の至宝』(吉川弘文館)。2018年に東大で行われた陛下の牛車に関する講演を収録したものだという。牛車は平安時代の貴族の乗り物である。

#皇室ちょっといい話#皇室#完全版#ビデオメッセージ#天皇ご一家#新春#元旦#新年#どこよりも詳しい#お雑煮

◆「ワールドビジネスサテライト」「ガイアの夜明け」などが見放題!
「テレビ東京ビジネスオンデマンド」はコチラ↓(入会月無料)
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/info/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=meta

◆毎日ニュースを更新中!
チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCkKVQ_GNjd8FbAuT6xDcWgg/featured?sub_confirmation=1b1

◆公式SNSでも番組を配信中!
公式ツイッター:https://twitter.com/tx_news
WBS:https://twitter.com/wbs_tvtokyo
モーサテ:https://twitter.com/ms_tvtokyo
ガイアの夜明け:https://twitter.com/gaia_no_yoake
カンブリア宮殿:https://twitter.com/cambrian_palace
池上彰の報道特番:https://twitter.com/tx_ikegami
特命!池上ベンチャーズ:https://twitter.com/TVTOKYOventures
Category
ニュース - News
Sign in or sign up to post comments.
Be the first to comment